花粉症
毎年毎年花粉がやってくることで季節を感じる方もいるのではないでしょうか。
花粉症はいまや国民病といってもいいほど罹患者数の多い疾患です。2016年度の東京都の調査では、スギ花粉症の推定有病率は48%とのことでした。
要因・症状
花粉症は、季節性アレルギー性鼻炎のひとつで、花粉をアレルゲンと認識して、体が過剰にアレルギー反応を起こしている状態を指します。花粉といってもたくさん種類があり、日本では1月ころにはスギやヒノキ、ハンノキ、2~4月がピークで、その後ようやく花粉が減ったと思ったら次はシラカンバ、イネがやってきて、8月ころにはヨモギ、ブタクサがやってきます。
花粉が鼻腔内粘膜に付着し、体がこれを一度アレルゲンとみなしてしまうと、その後、再びアレルゲンが体内に侵入すると、マスト細胞からアレルギー誘発物質(ヒスタミン、ロイコトリエン、トロンボキサン、PAFなど)が放出されるのです。
このヒスタミンがくしゃみや鼻水、目の充血や皮膚のかゆみを引き起こします。
治療
抗ヒスタミン1受容体ブロッカー(ビラノアやアレグラなど)、抗ロイコトリエン薬(シングレアやキプレスなど)、点眼液(コンタクトをしている人も使用できるアレジオンLX点眼液、そのほかパタノールやアレジオンなど)、点鼻薬(アラミストなど)などがあり、症状により使い分けます。
花粉症でお困りの方はお気軽に相談ください。